面接で褒められたら受かるのか
どうも!【面接アドバイザー】のケイタです。
今日は面接で褒められたらその面接に受かるのかというお話です。
結論から書くと、面接に受かる可能性は若干高いが
そのポイントだけが受かるポイントではないという事です。
でも悪い印象ではないですよ!
****************************************************************************************
僕は仕事柄、面接に800回立ち会い
【キャリアコンサルタント】として→【面接に応募する人の気持ち】
【人材募集コンサルタント】として→【面接で採用する人の気持ち】
の両方の立場でお仕事をしてきたので両方の立場の気持ちが理解ができる
【面接アドバイザー】です。
これを読めばあなたも面接が得意に!
僕の自己紹介はこちらから↓↓
****************************************************************************************
なぜ褒めるのか?
これは面接担当としても面接に携わっている僕の意見ですが、
面接担当も皆さんと同じ「人」です。
なので面接担当もそれぞれで感覚や基準があります。
この仕事をしていて色々な人に出会い色々な人の話を聞くと、
本当に世の中は色んな人がいて色んな人生があるんだなと思うのですが、
例えば面接の時に経歴や趣味など色々お話を聞かせて頂く中で
この人本当にすごいな。頑張ったんだな。苦労されたんだな。
というお話を聞くこともあります。
面接担当も機械的に面接をこなしているわけではなく、
皆さんと同じ「人」なのでそこで素直に「すごい」とか「頑張ったんだな」と思えば
褒めるという事です。
なので、悪い印象の時に褒めたりはしないので
あなたに対する評価は悪くないという判断で大丈夫です!
褒められても駄目な場合
ただし褒められても当然不合格の場合もあると思います。
例えば、
①物理的に合わない
これは主にアルバイト・パートの方にあてはまりますが、あなたの人柄や経験が全く問題なく是非入社してほしいが希望する働き方、例えば曜日や時間が合わず泣く泣く不採用にする場合があります。
②大手メーカーや有名サービス業の場合
これは誰でも知ってるような企業や商品があり、
基本的に一般顧客の方を相手にしている企業の場合は
面接に来た方もその後自分の会社のお客さんになる可能性があります。
例えば面接時に嫌な思いをされて、
面接後ネットに書かれたり、その方がお客さんではなくなってしまったら
困りますので一般の企業以上に気を使って面接をしています。
ですので面接の感じが悪くなかったり、面接で褒められたりしても
別のポイントで評価されて不合格になる場合もあるのです。
③場をなごますために
人数は少ないですが、誰でも何でも褒めて雰囲気を和まして緊張感をなくして、
なるべく「素」のあなたをみたいという面接担当もいます。
これは面接担当の癖ですね。なので、こういう担当の採否基準は別の所で評価するので褒められても関係ありません。
まとめ
面接の時に褒められたらその面接に受かるのかという事ですが、
面接に受かる可能性は若干高いが
必ずしもそのポイントだけが受かるポイントではないという事です。
でも悪い印象ではないですので、上記で書いた褒められても駄目な場合に当てはまらなさそうなら期待して面接の結果を待ってみましょう!
以上、
【面接アドバイザー】のケイタでした!
皆さんが面接に受かりますように☆
------------------------------------------------------------
①ツイッターでDMを頂ければ
面接に関してのご質問も受けていますので
お気軽にお声がけください!
★ツイッターアカウント→@keita_mensetsu
②【月額20,000円で内定が出なければ全額返金】という
マンツーマン型の有料面接対策も対応しています。
初回30分の面接対策が無料で気に入らなかったら辞退でOK。
志望動機対策・退職理由対策・面接練習対策すべて回数無制限。
こちらも詳しくはツイッターかブログコメでご相談ください!
お気軽に♪
★ツイッターアカウント→@keita_mensetsu
③ココナラでは志望動機対策や退職理由対策、
総合的な面接対策をそれぞれ単発で対応しています。
ご興味ありましたら是非ご利用くださいね!