面接を応募する時の電話のかけ方
どうも!【面接アドバイザー】のケイタです。
求人情報を見て求人に応募する場合、主に
①ネットに情報を入力して先方から連絡を待つパターン
②電話番号が書いてありそこに自分から電話して応募するパターン
の2パターンがあると思います。
今日は恐らく苦手な方が多い②の電話で応募するパターンで
電話をかけたときに何と話したら良いかというお話です。
*********************************************************************************
僕は仕事柄、面接に800回立ち会い
【キャリアコンサルタント】として→【面接に応募する人の気持ち】
【人材募集コンサルタント】として→【面接で採用する人の気持ち】
の両方の立場でお仕事をしてきたので両方の立場の気持ちが理解ができる
【面接アドバイザー】です。
これを読めばあなたも面接が得意に!
僕の自己紹介はこちらから↓↓
*********************************************************************************
結論・・というか、今回はいきなり例文です!
1stコンタクト
〇〇(求人媒体・・indeedや求人誌の名前)の求人を見てお電話させて頂きましたが
ご担当者様はいらっしゃいますでしょうか?
YES→☆に進む
NO→そうでしたか。ではまた改めてご連絡させて頂きます。失礼いたします。(この時に担当者の名前を聞いておくと次にかける時にスムーズ。また戻ってくる時間も聞けば何度もかけずに済むのでおススメです。)
2ndコンタクト
☆→
(担当者に変わった後・・)
〇〇(求人媒体・・indeedや求人誌の名前)の求人を見てお電話させて頂きましたがまだ募集はありますでしょうか?
YES→★に進む
NO→そうでしたか。ありがとうございます。失礼いたします。
(無い場合は残念ですが縁がなかったということで諦めて次の求人を探しましょう!)
3rdコンタクト
★→
ここまで進むと先方主導で話がすすむと思いますので、聞かれた事に答えていけば、
面接などの調整の話になるでしょう。
逆にここまできてもあなた主導で何か話をしなければならないような応募先は、
基本的な電話応対の教育がなっていないということなので
面接に行くことは否定しませんがあまりおススメできる職場とは思えません。。
・・・ここまで読んで頂いて、
何だ大したこと書いてないじゃん・・
と思った方!
実はここからが電話応募の大事な本質の部分です
上記で書いたことは基本として、もう一つ知っておいてほしい事があります。
それは、
「電話のやりとりの段階から企業側はあなたがどういう方か?
という事をやりとりの中でなんとなく感じている」のです。
え?そうなの??じゃあ電話応募しない方が良いのかな??
いえ。今の時代、電話を嫌がる方も多いです。
ネット応募と電話応募がある場合8~9割がネット応募の時代です。
逆に言えば、電話をしっかりかけてくる方はそれだけでプラスイメージなのです。
面接前から「この人良い人だな」と印象つけることができるので、
本当に電話が苦手でない方には、
電話応募が可能であるならプラスの印象つきやすい電話応募がおススメです!
ただ、ネット応募の場合も結局は企業側から電話確認で連絡が入る場合も多いので、
どちらにせよ電話応対の時には面接ではないにせよ
あなたの事を見られているという意識をもって電話に出るようにしましょう!
そんなこと言ってもどうやって電話に出れば良いかわからないよ
はい!小細工せず次の一つだけ気を付ければまずは大丈夫です!
明るくハキハキとした応対を心がける!
(これは無理やりするのではなく意識するだけでもしないよりかは相手に伝わる印象は全く違います!)
いつも言っていますが、あなたが面接官だとして・・
①明るくハキハキした感じの方
②暗くボソボソ話をする方
どちらの方と仕事をしたいですか?
全員とは言いませんがやはり①の方が面接に合格する確率は高いです。
私のブログの目的はこれを読んだ方が少しでも面接に受かって頂きたいので
やはり可能な限り①の感じを目指しましょう!
でも私、明るくハキハキっていう性格じゃないしそういうの苦手だし・・
はい!もちろん色んな方がいらっしゃるので明るい感じで話すのが
苦手な方がいるのわかっています。
僕の経験上、そういう方でも
少し意識して話すだけでも相手に伝わる印象って全く変わります!
これ本当です。
色々難しく考えずこれだけなら挑戦しやすいと思いますので
面接に合格する為に、まずは一つ挑戦してみましょう!
まとめ
面接の電話のかけ方については基本的なものは上に書いた通りです。
実際、そういった細かい小手先術よりも面接の電話をかける時は、
明るくハキハキした応対を心がける!
これだけを意識して話をしてみましょう!
ちなみに、この応対が電話でできるようになれば面接に行った時にも同じ事を意識して話す事によってあなたの面接の合格率はグッとあがりますよ(^^♪
以上、
【面接アドバイザー】のケイタでした!
皆さんが面接に受かりますように☆
------------------------------------------------------------
①ツイッターでDMを頂ければ
面接に関してのご質問も受けていますので
お気軽にお声がけください!
★ツイッターアカウント→@keita_mensetsu
②【月額20,000円で内定が出なければ全額返金】という
マンツーマン型の有料面接対策も対応しています。
初回30分の面接対策が無料で気に入らなかったら辞退でOK。
志望動機対策・退職理由対策・面接練習対策すべて回数無制限。
こちらも詳しくはツイッターかブログコメでご相談ください!
お気軽に♪
★ツイッターアカウント→@keita_mensetsu
③ココナラでは志望動機対策や退職理由対策、
総合的な面接対策をそれぞれ単発で対応しています。
ご興味ありましたら是非ご利用くださいね!